21SAB17 | New Approaches For Haneda
2021年12月2日、羽田空港のRWY16R/Lに3.25°PAPIが追加設置されました。 同一滑走路における2基目のPAPI設置にあたり、運用上の注意点を記したIFALPA Safety Bulletinが発行されまし […]
21PRL05 | IFALPA Commends Extraordinary Efforts of Cathay Pacific Pilots
香港に拠点を置くキャセイパシフィック航空のパイロットは、コロナ禍で様々な苦境に立たされています。そんな中、会社経営側はキャセイのパイロットが所属する香港ALPAに対して協定の一方的な破棄を通告し、「譲歩案にサインしなけれ […]
21SAB16 | Aircraft Operations and Radar Altimeter Interference from 5G
携帯電話の5G電波と航空機の電波高度計が干渉する可能性があることから、FAAは米国内を飛行する航空機に対する注意喚起の文書を発行しました。 参考として、日本では総務省が電波干渉への影響に関する調査結果は出ており、必要に応 […]
21FPWGB01 l Mentorship, sponsorship, and Women
航空業界における女性の社会進出が顕著となっていますが、様々な場面で女性であるが故の悩みや苦労は尽きないものです。そうした彼女達にとって必要不可欠な、相談者や世話人といった存在についてIFALPAの視点で解説した文書です。
21POS11 | Airborne Image Recorders
操縦室内の録画機能装置 航空機事故調査などでは操縦室内の録画機能装置が有効とされていますが、データ保護の観点からIFALPAでは録画機能装置の導入に対して明確に「反対」の立場を取っています。(12POS05及び15POS […]
21POS10 | EMAS Depiction and Signage
EMASのチャート表記とサインボード(看板)表記 日本国内では羽田空港にEMASが設置されました(2020年)。このEMASについて、パイロットが使用するチャート等にEMASの表記を明確化させること、また滑走路終端付近に […]
CISMセミナー 個別対応コース開催のご案内 2021年12月4日(土)~ 12月5日(日)
今回は、フェニックスビル 3階会議室(東京都大田区羽田5-11-4)での対面式での開催となります 。 ※参加はワクチン接種を要件としませんが、別添の健康管理表を提出いただきます。 申し込み〆切:11月12日(金) お申込 […]